柏葉紫陽花
昨日、義母から柏葉紫陽花意を頂きました。
庭の隅に植えられた紫陽花。
毎年元気に花を咲かせます。
白い紫陽花が存在感を一段と醸しだす。
中心部分に向かい、緑色を呈すし、
私の好きなタイプの色味です。
この紫陽花は夫の実家で初めて見ました。その形に驚きでした。
ピラミッド型の円錐形の花房なんです。
紫陽花と言えば、丸いコロンとした形だとばかり思っていました。
非常に変わった形だと思いました。
紫陽花の葉も、名の通り、柏の葉のような形をしています。
思わず、柏餅を思い浮かべる。。。
(→花より団子の私)
秋になると葉が紅葉するらしいです。実家の葉はすでに紅葉が始まっていましたが、どんな要因があるのでしょうか。。。現在は不明です。
毎年花を目にするけれど、花が終わると全く見ていなかったことに気がつく。
反省。
今年は花の後どのように変化していくか、ちゃんと心を配ろうと思います。
久しぶりに部屋に花を飾り、心がなごみます。