この何気ない一日のキセキ

この何気ない一日のキセキ

アラフィフ主婦が『今を楽しく、気楽に生きる』ために今から人生を再始動させていくブログ

今年の目標は何にする?

f:id:futari_kurashi:20210104134332p:plain

新年のご挨拶

こんにちは、”ふたり暮らし”のReです。

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

いつもブログをご訪問頂き、ありがとうございます。

今年は、誰かの役立てる情報をブログに書けるようになりたいなと思っています。

三ケ日が終わり、今日から仕事始めのかたも、多いかもしれませんね。
また、三ケ日はお仕事だった方もおられるやもしれません。

私も職業人であるときは、お盆やお正月はない職業でしたので、その大変さは分かります。

(私の場合、人での少ない日にお休みを頂ける方が嬉しかったので、カレンダー通りにお休みの職業より、合っていたように思います)

みなさんは、新年の新たな目標などは立てられるほうですか?

私は何かに書いたりはしない(以前は書いていた)ものの、「今年こそは…」と頭の中で目標らしきものを立てていました。

しかしそんな物、日々忘れ去られ、年の瀬に思いかえしてみると、全く達成できていない!なんてことの繰り返しです。

これがまた、手帳か何かに書いていても同じような感じでした。

今年はどうする?

今年は、手帳を買いましたので、それに書こうと思います。

それじゃいつもと同じじゃん、と突っ込まれそうです。

今年は目標を書くだけではなく、項目を細分化して、いつまでに達成するかを書くつもりです。
いつも達成できないのは、期日が明確ではなかったから、そして項目が漠然とし過ぎていたのだと思います。

ですから、今年は細かく項目を分けようと思います。

どんな目標か

 まだ(そう、もう四日なのに)きちんと決まっていません。
今年のキーワードは「暮らしを整える」そして、「習慣化」です。

いつか書いたことがあるのですが、こんなぐうたらな私でも「なりたい主婦像」みたいなものがあるんです。
なのでそれに近づきたいのです。

そして、面倒くさがりな私には、あれこれ考えて動くより、決められたことを黙々とこなすだけ、というのがあっているように思うのです。ですから習慣化すればもう少しスマートに家事ややりたいことがこなせるのではないか?と思います。

もう少し、やり方が確立出来たら、ご報告します。

達成期間

 この、「暮らしを整える」「習慣化」は3か月~半年を達成期間としたいです。

何故なら、年の後半は、自分のやりたいことに時間を割きたいからです。

習慣化するものは主に家事全般に関わる事と、体力・健康づくりに関することです。

まとめ

 今年の前半の目標は、「暮らしを整える」「習慣化」です。
面倒くさがりでも、ぐうたらでもできる方法を見つけていきたいです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

経過をまたの機会にご報告いたします。

 

皆様にとって、本年がよき一年となりますように、お祈り申し上げます。

2020年を振り返る

f:id:futari_kurashi:20201231161711j:plain

こんにちは、”ふたり暮らし”のReiです。

今年も残すところ、7時間となりました。

今年はコロナ禍で、大変な思いをされた方々も多くおられたことと思います。
世界全体で暗いニュースが毎日流れてきました。

そして、自粛生活を試行錯誤して生活していく中で、あっという間に一年が過ぎてしまったように思います。

そんな暗いニュースの中、私個人的なこととしては、いろいろなSNSの世界に足を踏み出し、社会と隔離した生活にいったん終止符を打つことができました。

SNSを通して、様々な考え方の人と触れ合う中で、嬉しいこと、落ち込んだこと、悩んだこと、喜んだこととなど様々な感情が生まれました。

そして多くの学びもありました。今まで知らなかった世界を垣間見たり、様々な学びのツールを知ったり。
また、SNSをモチベーションに頑張れたこともあります。(お弁当作りとか家の外へ出ることなど。本当に些細なことですが)

そして、考えていたよりSNSの世界が怖いだけの世界ではないという事も学びました。

そう言った意味では、私にとっては2020年は大きく前進した一年だったと思います。

 

2021年はどんな年になるでしょうか?
コロナも勢いを増す一方ですが、一日も早い終息を願うばかりです。

皆様もよき年をお迎えください。

夫婦で共有している買い物リストアプリ

f:id:futari_kurashi:20201222100809j:plain

こんにちは。”ふたり暮らし”のReiです。

寒さが厳しくなってきましたね。大雪が降った地域もあり、毎日の生活にも影響が出ているとニュースで見聞きする機会が増えました。

殆ど雪も降らない地域に住んでいる私としては、寒い寒いとばかり言ってもいられないな、と思います。どうぞ安全に留意され雪かきなどされますよう。

 

さて、寒くなると買い物に出るのも億劫になりますよね。
私は平日の昼間に買い物に行くときは、徒歩なので特に辛く感じます。

そんな時夫婦で共有できるアプリがあれば、買い忘れた物や重たい物、かさばる物を会社の帰りに夫に買ってきてもらいやすくなります。

洗剤や、みりんなどの調味料系、牛乳などの水物系、ティッシュなどのかさばる日用品などは、他の食材と合わせるとかなりの重さや量になり、たった数キロの距離を歩くのにも負担がかかります。

今回は、我々夫婦が導入したアプリをご紹介します。

使っているアプリは?

私達が最近導入したのは、『Google keep』というアプリです↓↓↓

f:id:futari_kurashi:20201222101618j:plain

Google Keep アプリのアイコン



他にも便利そうだったり、かわいいアプリ、買い物以外にレシピや簡易的な家計簿がセットになったアプリなどありました。

なぜこのアプリを選んだか

なぜ、『Google keep』にしたか?理由は以下の通りです。

*見た目がシンプル
*二人ともが記入できる
*余計な機能がない
*買い物状況が分かり易い

見た目がシンプル

これが一番大きな要因になりました。

夫も一緒に使うわけですから、あまりに可愛らしいものはそぐわないと思いました。
元々、アプリを探していて夫が見つけてきたアプリなので、本人にとって使いやすさや見やすさが適当だったのだと思います。

また、余計な装飾がないので、買い物するものが分かり易いと思います。

二人ともが記入できる

これは他のアプリでもできる事が多い機能だと思います。
これも必須の機能だと思います。

夫が会社に行っている間に更新しておけば、夫が帰り際にアプリを見て、買ってきてもらえます。逆もしかりです。

余計な機能がない

 余計な機能がない分、自分でカスタマイズしやすいです。
まぁ、このアプリの場合、カスタマイズもする必要もないのですけれど。

家族で共有できるアプリだと、二人以上を想定されていたり、育児・教育関係の項目があったりします。それを選んでカスタマイズするのも大変そうです。

機能が多ければ多いほど、あれもこれもと入力したい欲が出てきそうです。結果使いこなせなかったり、見た目がうるさくなりそうだと思いました。
(あくまでも私の場合です。可愛い方がモチベが上がるという方もいらしゃいますものね。かく言う私も本当は見た目がかわいいのが好きです)

買い物状況が分かり易い

作成したリストは、画面上で上下に分かれます。

買い物したリストをタップするだけで、下の欄に薄く表示されます。それで、「これは買い物が終わったものだな」と認識できます。

あと、文字だけでは何を買ったらいいのか分からない場合は、画像があると希望のものを買えますよね。写真が掲載できる機能も付いています。

例えば下の画像のように使えます。

f:id:futari_kurashi:20201222110555j:plain
f:id:futari_kurashi:20201222110600j:plain
Google Keepの使用案

左の画像だと、今日買い忘れたものが「牛乳・トイレットペーパー」で、「洗濯用洗剤・アクロン」はもう購入済みということが分かります。

次は、左の画像です。

昨日も「アクロン」って書いたていたのに、夫が買って来なかったとします。おそらく「アクロン」と商品名を書いても、何のことだか分からなかったのだと思います。

なので、今日はアクロンの写真を貼りつけました。
きっと今日の帰りはアクロンが我が家に届くことでしょう。

このように、買う商品に、メーカーなどのこだわりがある場合は、写真も載せると買い物のハードルが下がるのではないでしょうか。

まとめ

我が家では、主に食材は週一回の買い物でまとめ買いをして、一週間をそれで過ごす、という 方法をとっています。(私が人が多い場所への外出が苦手のため、そう習慣がつきました)その時は夫と買い物に出かける事が殆どです。

買い物前に日用品など足りなくなりそうなものをリストアップしますが、気がつかず週の途中でなくなったものが出たりします。

あと、あまりにも人が多いときなどは買わずに帰ることもあるので、週の途中で買い物に行くこともあります。

最近はコロナの影響で、人が割合少ない平日の夕方に行くことも多いのですが、夕方だと品物が売り切れていて、欲しいものが手に入らない場合もあったりして、他の日に夫に買ってきてもらうことも増えました。

そう言った意味でも、このアプリのような家族で共有できるアプリは有益だなと感じました。

以前私は手帳に買うものを書いて持って行っていたのですが、手帳を忘れる事があったり、荷物が増えて鞄が重く感じていました。時には携帯すら持って行くのを忘れますが、どちらか一人の携帯があれば、リストを見ることもできます。

家族で共有できるアプリがあると、夫の協力が得られやすいと感じます。

今回は、夫婦で共有する買い物アプリについて、我が家の取り組みを紹介しました。

ご自分に合うアプリを見つけるための参考になれば幸いです。

それではまた次回、お会いしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。

神話と万葉の里へ行く

f:id:futari_kurashi:20201217163918j:plain

神話と万葉 恋の里さんぽ

こんにちは。”ふたり暮らし”のReiです。

先週末、気になっていた場所へ行って来ました。

いつも私の実家に向かう道中に景色の素敵な場所があります。何か歴史が埋もれていそうな気がしていました。その近くに『古墳』の文字が出ていたからです。

ですが交通量も多いところで、いつも車で通るだけ。

いつか行きたいと思っていました。
でもなかなかね、重いお尻…いやいや(;'∀')重たい腰が上がらなかったんですよ。

今回、念願叶って(?)行って来ました♪

そこは素敵な話が残る場所

 目指したのは、福岡県田川郡香春町。道の駅「わぎえの里」から見おろせる集落です。

f:id:futari_kurashi:20201217153533j:plain

道路からはこんな風に見えます

私は古墳の看板を見て以来、左手に見えるこんもりしたものが古墳だと思い込んでいましたが、実際に行ってみるとその奥にもっと小さな丘があって、そこが古墳だと知りました。
(写真に透かしを入れていて、見にくいかとは思いますが)どこにでもある風景のようで、でも何だか素敵なものが秘められているような気がします。

そこには古(いにしえ)の二組の夫婦の恋の物語がありました。

いや別に、恋の話が好きとかではないのですが、ちょっと感動したのでご紹介したいのです(*'▽')

万葉の恋の物語

f:id:futari_kurashi:20201217153510j:plain
f:id:futari_kurashi:20201217153506j:plain
(左)古墳までの道 (左)古墳

古墳は通称外輪崎古墳、『勾金陵墓参考地』となっており、奈良時代の皇族、河内大王(かわちのおおきみ)の墓とされています。明治に入り、宮内庁指定の陵墓参考地となったようです。

天武天皇の子と言われる河内大王が、太宰帥となり、この辺りにも来られたようです。

この地で崩御されたとのことですが、河内大王を悼み、手持女王(たもちのひめみこ/たもちのおおきみ)が万葉集に三首の歌を残しています。

手持女王は河内大王に「同行した」ともいわれていますが、出身などは明らかになっていません。都から一緒にやって来たのか、河内大王がこちらに来てから出会ったのか、想像するしかないようです。
そして、妻とも恋人ともいわれています。

そんな彼女が大王をこの地に葬るときに詠んだ歌がこちら。

『大の 親魄逢へや 豊国の 鏡の山を 宮と定むる』
(おおきみの むつたまあへや とよくにの かがみのやまの みやとさだむる)

現代語訳:なつかしいあなたの御心によほど叶ったのだろうか。あの遠い豊国の鏡の山を墓所と定めなさったのは。

石戸破る 手力もがも 手弱き 女にしあれば 術の知らなく
(いわとわる たぢからもがも たよわき をみなにしあれば すべのしらなく)

現代語訳:お墓の石の戸を破り河内大王を呼び出したいが、か弱い女であるので、その術がありません。

豊国の 鏡の山の石戸たて 隠りにけらし 待てど来まさず
(とよくにの かがみのやまのいわとたて こもりにけらし まてどきまさず)

現代語訳:河内大王は豊国の鏡山のお墓に石戸を立てて籠ってしまわれたらしい。いくら待ってももう帰っては来られない。

 亡くなった大王を悼み、その悲しみを素直に詠まれた歌だと思いました。
お二人の絆の深さを感じます。

また手持女王がこの地に立たれて詠まれたかは分かりませんが、もしこの地に立たれたとしたらどんな装いでどこを眺めていらしたか…そんな想像をすると、まるで当時の世界を歌を通して見ているような気分になりました。

神代の恋の物語

つぎは神々がこの国を支配していた時代のお話。
日本神話の世界ですね。
日本武尊の皇子であると言われる、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)とその后の神功皇后(じんぐうこうごう)のお話です。

その昔、仲哀天皇熊襲討伐に筑紫に向かわれるも崩御された。その後、神功皇后天皇の遺志を継ぎ、熊襲を討伐後、熊襲の後ろ盾とされた新羅百済、高麗(三韓征伐)を服従させたと言われています。

三韓征伐に際して、この地で天の神、地の神祈りを捧げて、必勝を祈願し無事に帰国されたとのことです。

その祈りを捧げたところに、鏡山大神社という神社が建てられ、その後に仲哀天皇も伴祀されたと言われています。

f:id:futari_kurashi:20201217153517j:plain

鏡山大神社の階段

なんとその時皇后は身重の体で三韓征伐を成し遂げたと言われているようです。その後、生まれた皇子が天皇に即位されるまで、70年の長きにわたり摂政を務めたとも言われています。

この地の風土記には、山の上で国の様子をご覧になり神々にご加護を願われ鏡を用いて安置されたところ、その鏡が石になったと記されています。山を下りられて、この池の水を鏡にされてお顔や御髪を直されたと言われているようです。

f:id:futari_kurashi:20201217153525j:plain
f:id:futari_kurashi:20201217153452j:plain
    鏡ヶ池(左) と 風土記が記された碑(右)

 夫の遺志を成し遂げるほど、深い愛があったのではないか、と想像します。

同時に強い女性であったと思います。涙を堪えて戦う姿が目に浮かびますし、池の水を鏡にして姿を整えたあたりは、女性らしさも感じます。

この辺りは他にも逸話が残っていそう

f:id:futari_kurashi:20201217153458j:plain

官道を示す碑

大和朝廷の時代、この地は官道の駅家(うまや)があったと推定されています。

官道とは、役人の往来、軍隊の移動、租税や産物を都に運ぶ道路のことで、30里(約16キロ)ごとに駅家が置かれていたとか。

太宰府からこの道を通って瀬戸内海を抜けて郁に行くという最短ルートだったようです。

現在の太宰府から豊津の辺りまで、官道が続いていたのではないでしょうか。

いつかその道を歩いてみたいとも思いました。

まとめ

 今回、さほど下調べもせずに「古墳に行ってみたい」という思いで出発したのですが、思いも寄らない古の話を知ることができ、その時代に想いを馳せる事ができました。

私は下調べするとすごく期待してしまう傾向があるので、フラッと立ち寄ってその地域で初めて触れる情報の方が、より新鮮に、鮮明に自分の中に刻まれるのではないかな?と思ったりしました。そういう旅の方が自分に合っているなと思いました。

そして、これらの史跡が長い年月を経て、地域の人々に守られていることを知ることができました。鏡ヶ池などは本当に民家の庭の中に有り、大切にされていました。

心温まるマイクロツーリズムでした。住んでいる地域には、まだまだ知らない歴史がいっぱいありそうです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

カメラを手放す

f:id:futari_kurashi:20201217111615j:plain

カメラを手放す

こんにちは、”ふたり暮らし”のReiです。ご訪問頂きありがとうございます。

今日お話しするのは、先日『使っていない古いカメラを手放した』お話です。

手放した理由

それは、新しいカメラを手にしたから。

そして、使っていないカメラがあったから。

です。

今年に入り、YouTube動画を撮るようになり、それまであまり使っていなかった一眼レフを使うようになりました。以前から気になってはいたのですが、レンズもしくはカメラ内のセンサー内にゴミがついているのか、写真を撮ると黒点が見えました。
動画を撮るようになって、さらに気になるように。

自分達だけが見るなら支障がありませんが、人に見ていただきたいという思いで動画を始めましたから、変なものをアップすることも心苦しく思っていました。

一度カメラ屋さんに持って行ったのですが、クリーニングに2万円と少しかかるようでした。しかも、必ず綺麗になるとは保証できず、時間もかなりかかるとのことでした。

週一回ペースでYouTubeに動画をアップしたかった私は、時間がかかる事と思ったよりクリーニング代が高かったので、中古のカメラを買う選択をしました。

そのおかげで、使わないカメラが出てきたという事です。

また、保管場所に困っていたという理由もあります。
カメラを手放すことで、使っていないものを湿気や衝撃から守りながら丁寧に保管する労力を手放したかったのです。

どうやって手放したか?

 ズバリ、HARD OFFさんで、買取してもらいました。

一度、某全国チェーンの(中古のカメラもここで買いました)カメラ屋さんに持っていたのですが、買取価格はつかず、無料の引き取りもしていませんでした。
但し、「買い替えなら下取りします」とのことで、買い替えるカメラの機種により下取り価格が変動する仕組みでした。

新しく買い替えるカメラが機種Aの場合は下取り価格三万円とか、機種Bなら千円とかそういった感じで変動します。
当然良いカメラなら高価格で下取りという事なのでしょうか?

但し、我々が「いつか欲しいね」と言っていたカメラの下取り価格は0円でしたΣ(゚д゚lll)ガーン 

(カメラは買い替えたばかりなので、すぐに買うには軍資金が足りないので、あくまで欲しいと思ったものを検索してみました。)

引き取りもやっていないので、電気屋さんに持って行って処分してもらうつもりだったのですが…
しかし「もったいない」などと言いながら、一旦家に持ち帰りました。

 

数日後、普段あまり出向かないエリアに買い物に行ったんです。そしたら以前ドラッグストアだったところがHARD OFFになっていたんです。

天の恵みか!

それで、後日夫にカメラの査定に行ってもらったのです。
そして、買い取ってもらえたのです♪

買取して頂いたのは以下のカメラです。

f:id:futari_kurashi:20201217111619j:plain

買取してもらえたカメラ

・CANNON EOSKissX3 本体のみ

・CANNON PowerShot5x

EOSKissの方は先ほども言ったように、黒点が見える事があるのですが、その他は正常に作動しますし、PowerShotの方は何ら問題なく使用できます。

それで、二台で買取価格は3500円でした。

家電量販店に処分を頼むと思えば、少しでもお財布の足しになり、そして誰かに使ってもらえると思うと、手放す心苦しさが少し和らぎます。

ちなみにEOSのレンズは今使っているカメラで使うので、売らずに残してあります。

カメラも家電⁉

 

以下あまりカメラやカメラ業界に詳しくない私が、今回売りに行ったカメラ屋さんに言われて思ったことを書き留めておきます。

「カメラは家電」なんですね(;'∀')

フィルムカメラだけしかない時代は違ったのかもしれませんが、デジタルカメラは家電やスマホと同じ。確かに『デジタル』ってついてるし、家電量販店で売ってますもんね。

EOSKissX3は約11年前に発売され、10年以上が経過しています。画素数1510万画素です。最近のコンデジでも2000万画素を超えているものもあります。
その他、ISOの感度とかいろいろ劣るところがあるとのことでした。

まぁEOSKiss自体が、初心者向けの商品であるし需要もさほどないのだと思います。
ミラーレスのカメラでもいいものがたくさん出ていますし。

ですから、ここで声を大にして言いたいのは、

 

最新カメラが欲しくてカメラを手放すつもりなら、コンスタントに買い替えをした方が下取り価格・買取価格が高くなる!

コレクションで残すつもりなら構わないけど、売るつもりならすぐに手放そう!

使うかも?と取っておかずに、買い替えの時に必ず下取りをしてもらおう!

 

という事です。→過去の自分に言っています(;´∀`)

カメラにも場所と労力(保管とメンテナンス)が必要ですので、使っていない、不要な物は手放してすっきりしました!

まとめ

 今回、一眼レフとコンデジを一台ずつ処分しました。
それだけでも、保管場所とメンテナンスにかかる時間と費用、その労力を軽減する事ができると思います。

そして、今使っているカメラへの愛着も増すと思いました。替えがないのですから、大事に使うようにしたいと思います。そして愛着がわくと、私の様な機械音痴でも、カメラそのものに興味がわいて、使いこなしたいという思いも出てきます。
まだまだ設定などカメラ任せなのですが、勉強してみたいなと思うようになりました。

もうしばらくは、今使っているカメラをとことん使って楽しみたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは、今日はこの辺で。

< プライバシーポリシー お問い合わせ